久しぶりのブログアップです(;''∀'')
今年に入りお店が忙しく・・・と言い訳から入ってすみません(笑)
ところで皆様
「三宝柑」という
柑橘をご存知でしょうか?※読み方は、『さんぼうかん』『さんぽうかん』両方あるそうです。

生産量はごく僅かで、ほとんどが和歌山で栽培されている、とても珍しい柑橘です。
形はデコポンに似ていますが、味は爽やかで文旦やグレープフルーツに似ています。
今の時期にしか味わうことの出来ない柑橘なので是非みなさんご賞味下さい。
美味しい三宝柑の選び方三宝柑を選ぶときは、皮の表面に艶と張りがあるものが新鮮です。
また、葉付きのものは、葉が枝にしっかりと付いているものが新しいです。
鮮度が落ちると表面の張りが弱くなり柔らかかったりシワっぽくなり、葉は少し引っ張るだけですぐに枝から取れてしまうようになります。
また、手に持ったときにずっしりと重みを感じるものを!軽く感じるものは皮と果肉の間に隙間が出来ていたり、水分が抜けて果肉がパサパサした感じになっていることが多いです。
保存方法冷暗所で数日は大丈夫ですが、すぐに食べないのであれば袋などに入れて冷蔵庫に入れておくほうが日持します。

春の柑橘お味見ギフト販売中!!
紅甘、甘夏、八朔、清見オレンジ、三宝柑、オレンジが入ってます。
無くなり次第販売終了となります。
数に限りがございます。お早めに!!
フルーツふじもと
コチラ